→ダウンロードはこちら。

今回の壁紙はヒルダ様。
まずはこの壁紙の設定方法。
1、SEGAの公式サイトから、キャラクターが右に寄っている壁紙をダウンロードする。
2、アクセサリのペイントで縮小する。私の環境は1024x768なので1600x1200の壁紙を、1024÷1600=0.64で、水平方向と垂直方向を64%にする。
3、壁紙によってはキャラクターが片寄っていることもあるので、その場合、右に移動させる場合は%を大きくし、左側に移動させる場合は%を小さくする。
4、Excelの「書式」→「シート」→「背景」で設定する。背景を削除する場合は、「書式」→「シート」→「背景の削除」
データ入力。
所持している装備と素材を入力する。
これによって、『頭』『胴』『腕』『脚』『武器』シートで、所持しているのは黒文字、持っていないけど購入できるものは青文字、素材や勲章が足りなくて購入できないものは赤文字になる。
そんなのは必要ない、というのなら入力する必要はない。
『素材』シートでは、所持している数を入力。
『頭』『胴』『腕』『脚』『武器』シートでは、[所持=0]の列に、所持していたら"0"を、所持していなければ"1"を入力する。
前のバージョンの「カスタマイズ計算」に入力済みであれば、[番号]で昇順になっているのを確認して、コピー&ペーストで。貼り付けるときは、「形式を選択して貼り付け」→「値」で貼り付ける。
で、思ったのだが。所持しているのは"1"のほうが分かりやすかったのではないかと、いまさら思った。まあ、いまさらなんで直すつもりはない。
そんで、 『頭』『胴』『腕』『脚』シートで、「データ」→「並べ替え」で、並び替えてみたりとかする。
そのときは、装甲であれば[装降順]を「最優先されるキー」にして、「降順」で並び替える。
所持している装備だけで並び替えるときは、「最優先されるキー」を[所持=0]に、購入できる装備も含めて並び替えるときは、「最優先されるキー」を[購入=0]にして、「2番目に優先されるキー」を[装降順]などにする。
デフォルトの順番に直したいときは[番号]で並び替える。
使い方。
『アセン』シートで、①や②のパーツを選択すると、各パラメータが反映される。
③の「強襲」などはボタンになっている。
これを押すと『強襲脚』シートで、重さを考慮したダッシュ順で並び替えが行われる。
その後に④の▼を押すと、そのダッシュ順のリストが表示される。
もしダッシュが同じ値だった場合は、装甲→歩行の順番にソートされる。
で、今回追加したのは、⑤⑥のオプションボタン。
持っているパーツと購入できるパーツで、射撃補正順にソートしたい場合、⑥の[購入]、⑤の[射撃補正]にチェックして、⑦の妙なボタンを押す。
そうすると①のパーツのリストが射撃補正順にソートされている。
で、①のリストをデフォルトの順番に戻したいときは、⑧の「頭」のボタンを押す。
こんな感じです。
まあ、なんか処理がものすごく遅くなってしまったが。
あと付け加えたい機能も思いつかないんで、これで一応、完成です。
↓クリックお願いします。




今回の壁紙はヒルダ様。
まずはこの壁紙の設定方法。
1、SEGAの公式サイトから、キャラクターが右に寄っている壁紙をダウンロードする。
2、アクセサリのペイントで縮小する。私の環境は1024x768なので1600x1200の壁紙を、1024÷1600=0.64で、水平方向と垂直方向を64%にする。
3、壁紙によってはキャラクターが片寄っていることもあるので、その場合、右に移動させる場合は%を大きくし、左側に移動させる場合は%を小さくする。
4、Excelの「書式」→「シート」→「背景」で設定する。背景を削除する場合は、「書式」→「シート」→「背景の削除」
データ入力。
所持している装備と素材を入力する。
これによって、『頭』『胴』『腕』『脚』『武器』シートで、所持しているのは黒文字、持っていないけど購入できるものは青文字、素材や勲章が足りなくて購入できないものは赤文字になる。
そんなのは必要ない、というのなら入力する必要はない。
『素材』シートでは、所持している数を入力。
『頭』『胴』『腕』『脚』『武器』シートでは、[所持=0]の列に、所持していたら"0"を、所持していなければ"1"を入力する。
前のバージョンの「カスタマイズ計算」に入力済みであれば、[番号]で昇順になっているのを確認して、コピー&ペーストで。貼り付けるときは、「形式を選択して貼り付け」→「値」で貼り付ける。
で、思ったのだが。所持しているのは"1"のほうが分かりやすかったのではないかと、いまさら思った。まあ、いまさらなんで直すつもりはない。
そんで、 『頭』『胴』『腕』『脚』シートで、「データ」→「並べ替え」で、並び替えてみたりとかする。
そのときは、装甲であれば[装降順]を「最優先されるキー」にして、「降順」で並び替える。
所持している装備だけで並び替えるときは、「最優先されるキー」を[所持=0]に、購入できる装備も含めて並び替えるときは、「最優先されるキー」を[購入=0]にして、「2番目に優先されるキー」を[装降順]などにする。
デフォルトの順番に直したいときは[番号]で並び替える。
使い方。
『アセン』シートで、①や②のパーツを選択すると、各パラメータが反映される。
③の「強襲」などはボタンになっている。
これを押すと『強襲脚』シートで、重さを考慮したダッシュ順で並び替えが行われる。
その後に④の▼を押すと、そのダッシュ順のリストが表示される。
もしダッシュが同じ値だった場合は、装甲→歩行の順番にソートされる。
で、今回追加したのは、⑤⑥のオプションボタン。
持っているパーツと購入できるパーツで、射撃補正順にソートしたい場合、⑥の[購入]、⑤の[射撃補正]にチェックして、⑦の妙なボタンを押す。
そうすると①のパーツのリストが射撃補正順にソートされている。
で、①のリストをデフォルトの順番に戻したいときは、⑧の「頭」のボタンを押す。
こんな感じです。
まあ、なんか処理がものすごく遅くなってしまったが。
あと付け加えたい機能も思いつかないんで、これで一応、完成です。
↓クリックお願いします。


