fc2ブログ

ドラゴンズドグマ

 キャラクター作っているんですけどね。
dd001.jpg

 なんか「コレじゃない」。
 ヒゲいらないし、眉毛太すぎるが、それだけじゃなく。
 いや、ヒゲありで、ここからイチローを目指すか?

 主人公以外に「ポーン」と呼ばれる従者も一人作らないといけないが、そしてそれは女キャラにしようと思っているが、女に見えない。
 どこをいじれば女っぽくなるのか。

 このゲーム。
 最初にプロローグ的な、建物の中を探索してボスキャラを倒して、その次にキャラクターを作ることになる。
 で、そのキャラクターが取り込まれたムービーが流れるが、ムービーになるとキャラメイク画面では分からなかったアラが出てくる。
 で、もう一回作り直そうとすると、また最初のボスのキメラを倒しに行かなければならない。
 しかもそこではセーブができない。
 もう何回倒したかな。
 一日一回はキメラを倒している。

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン

ドラゴンズドグマ

 えー、今日はドラゴンズドグマのキャラクリエイトしていました。
 ぜんぜん決まらない。
 顔の輪郭から目鼻口などを組み合わせるのですが、なんか「これじゃない」感がただようものばかり。
 また、体格で持てる荷物の量が決まるとか。
 そこらへんも考えるとアンバランスになって。

 ドラゴンズドグマの画像掲示板なんかを見ると、「他の人はうまく作っているなぁ」と。
 まぁ、体験版でもキャラクリできたそうだから、前から時間をかけて作っていたのか。

 いいかげんまともなのができてほしいが、なんかコツが分からない。
 ここで放り投げて、積みゲーになったりして。

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン

ボーダーブレイク

 ボーダーブレイク。
 先々週のサテライトバンカー有りのバレリオで何をしたらいいのか分からなく、禿げ散らかしてA3クラスで49クラスポイントまで下がったが、先週のウーハイで調子が良くて現在203ポイント。250で昇格ミッション。
 ウーハイでは↓コレをやっていた。


 この動画だとネレイド脚を使っているようだが、私のアセンは、頭:B.U.Z.-α 胴:B.U.Z.-β 腕:B.U.Z.-γ 脚:B.U.Z.-βの軽量級のフルバズ。
 もう戦闘は捨てて、コア攻撃だけ。

 チップは、移動中射撃補正、歩行/通常移動II、セットボーナス強化、タックルII。
 バズのセットボーナスは通常移動UPでその強化と通常移動IIで、通常移動が13.08m/s。高速移動じゃなくてもストレスないです。
 で、ホバー脚の場合は、しゃがみキャンセルよりもタックルキャンセルのほうがいいのでタックルII。水上でしゃがむと沈んでダメージ受けるから。
 で、おそらく。水上からの射撃の場合、移動扱いになっていると思うから、移動中射撃補正で。

 装備は、遠雷、ジャンプマインS、セントリLZ、試作迷彩。
 遠雷でコア攻撃したときの、相手側への「コア攻撃受けています」警告は相変わらず出ないようですね。
 遠雷を全弾撃ちこんでも敵が戻ってくることはなかった。
 あ。Cプラントに設置したセントリが敵を撃破してしまって、キルカメラに映ったのでバレてしまったことはあったが。

 で、ベース外狙撃はコアまで105m~107mあたりを目安にした。
 ホバー脚だから微妙にスベってなかなか位置を合わせにくいが。
 まぁA下位戦ということもあるだろうけど、けっこう楽にできた。
 センサーに引っかかってポイントにたどり着く前に撃破されたときは、支援に乗り換えて偵察機でセンサー位置を探して、適当にやられて重火力に乗り換えてエアバスターT30を撃ってセンサーを壊して、また狙撃で、という感じになったが。
 で、ベース外狙撃ができるGRF側の場合、負けなしだった。
 たいていタイムアップ前にコア破壊できたし。

 でも問題はEUST側になったとき。
 当然、こっち側はベース外狙撃できないし。
 紙装甲のフルバズで戦闘するのも。
 で、A/Bプラントから少し前に出た位置からエアバスT30でレーダー破壊をする。
 SPがなくなったらCプラで適当に戦闘して、撃破されて、SPを死に補充してまたT30で施設破壊。
 そんなに稼げないが。
 でも、ウーハイは面白かった。
 まぁ、ポイントが増えたから。

 で、現在はダリーヤで大攻防戦のイベントが行われている。
 川ありマップ。
 またバズでやってみようかと思っているところ。
 でも大攻防戦は戦闘がメインだから、あまり期待できないが。

 あと、『シャイニングフォース・クロスエリュシオン』とのコラボキャンペーンも行われている。
 SFCEをプレイしたらアイテムがもらえたり。
 まぁアイテムと言っても、性能は変わらず見た目だけが違うものだが。
 でもリヒトメッサーIIを持っていなくて、使った感じどんなもんかな?と欲しくなって、それと同じ性能のテオグレース目当てでやってみた。
 シャイニングフォース・クロスはロケテストの時にやったことがあるが、エリュシオンになっても、やっぱりゲーム内容が単調。
 決められたことをこなしていくだけな感じ。
 BBのベース外狙撃のようなイレギュラーな遊びもなさそうだし。
 しかもアイテムの開発が失敗して、初期装備の両手剣は+5なのに+1になってしまって。
 もうSFCEのカードを折りたくなった。
 SEGAはもうSFCEをあきらめればいいのに。

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン

ボーダーブレイク・バレリオF

 現在のマップはバレリオの新マップ。
 サテライトバンカーが2個、両陣営に投下される。

 で、光学迷彩の狙撃で相手側のSBを強奪してコアに設置しようと思ったのですが、成功せず。
 味方が中央プラントを取っていると、相手側のリスポン位置とSB投下位置が重なる感じになって。
 タイミング次第でできるんじゃないかとも思うが、でもSBの投下はこまめにチェックしているか。
 うーん。
 このマップも前回のウーハイSBマップと同様に、中央プラントにSBを設置するだけかな。
 なんか面白い遊び方があれば、と思うのだが。

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン