ボーダーブレイク。
やっとA1に昇格しました。
このマップでA1になろうと思って、昨日今日と、けっこうな時間やっていました。
クラスポイント-5から+250までですから。
アセンは、一番稼げるフルヘヴィ・ロビン支援。
でも、やってて楽しくない。
ロビン偵察機を発射して、リペアフィールド張ってプラントに突進を繰り返すだけ。
で、現在ボーナスバトルの発生確率がアップしていて、クラスアップチャンスも頻繁に発生したのだが、なぜかクラチャンのときにだけ負ける。
まぁ、自分はプラントを踏んでいるだけだから、ゲームの勝ち負けには影響していない。勝ち負けは味方次第。
で、クラチャンでなければ負けてもポイントは減らないくらいの順位にはなっているが、クラチャン分で減らされるのが精神的にダメージ。時間と金のムダ。
で、なんとかクラスポイントを+250まで上げて昇格ミッション。
連続撃破が条件だから、榴弾砲重火力で芋っていようと。
アセンは、頭:クーガーNX 胴:エッジδ 腕:クーガーNX 脚:ケーファー44。ガトリングガン、プラズマカノン、ECM、エアバスターXHR。爆発範囲拡大Ⅱのチップをつけて。
ところがXHRで撃破が取れない。
実はXHRは初めて使ったのだが、こんなに撃破が取れないとは。
焦って前に出て連続撃破がリセットされたりで、1試合目はメダル獲得がゼロ(3試合でメダルを10枚集めれば昇格。メダルは3機撃破で2枚獲得)。
「これはダメだ」と榴弾をエアバスターT30に替えてみた。
で、T30のほうが撃破が取りやすかった。
T30は射程が長いという長所があるから、その分、撃破が取れないと思っていたが、射程も撃破もT30のほうが良かった。XHRの存在理由は?
T30撃って、高所からCプラにプラカノ撃って、敵のコア凸がいたらベース防衛に戻って、な感じで2試合目でメダル6枚獲得。3試合目でミッション達成。
やっとA1クラス。
でもいいかげん支援に飽きてきた。
コア凸とか狙撃をしたいのだが、でもそれをやるとすぐに降格する。A下位まで降格する。
S5クラスになるまでは支援を続けるか。
おそらくSクラスでは何をやってもポイントを稼げないだろうから、もう好きなことをやって降格する。
あ。
前にドラードシュートを調べたのだが、「コアにダメージが通るのはパネル4枚目から6枚目」と書いていたが、3枚目でも大丈夫だった。
↓この動画を見て知った。
3枚目でも、パネルの真ん中あたりはダメージになるが、コア寄りになるとダメージにならない。
パネル3枚目がダメージになるかどうかの境目。
で、そこのダメージがどれぐらいなのか調べてきた。
コアダメージ5000毎に4pt獲得のメッセージが出るが、8回目のメッセージ=40000ダメージを与えるのに何発撃ったか調べた。
爆発範囲拡大Ⅱチップあり:12発。1発あたり3333.33ダメージ。
爆発範囲拡大Ⅰチップあり:14発。1発あたり2857.14ダメージ。
爆発範囲拡大のチップなし:16発。1発あたり2500.00ダメージ。
まぁ、パネル3枚目を狙えるポイントはそんなにないだろうけど。
↓クリックお願いします。



やっとA1に昇格しました。
このマップでA1になろうと思って、昨日今日と、けっこうな時間やっていました。
クラスポイント-5から+250までですから。
アセンは、一番稼げるフルヘヴィ・ロビン支援。
でも、やってて楽しくない。
ロビン偵察機を発射して、リペアフィールド張ってプラントに突進を繰り返すだけ。
で、現在ボーナスバトルの発生確率がアップしていて、クラスアップチャンスも頻繁に発生したのだが、なぜかクラチャンのときにだけ負ける。
まぁ、自分はプラントを踏んでいるだけだから、ゲームの勝ち負けには影響していない。勝ち負けは味方次第。
で、クラチャンでなければ負けてもポイントは減らないくらいの順位にはなっているが、クラチャン分で減らされるのが精神的にダメージ。時間と金のムダ。
で、なんとかクラスポイントを+250まで上げて昇格ミッション。
連続撃破が条件だから、榴弾砲重火力で芋っていようと。
アセンは、頭:クーガーNX 胴:エッジδ 腕:クーガーNX 脚:ケーファー44。ガトリングガン、プラズマカノン、ECM、エアバスターXHR。爆発範囲拡大Ⅱのチップをつけて。
ところがXHRで撃破が取れない。
実はXHRは初めて使ったのだが、こんなに撃破が取れないとは。
焦って前に出て連続撃破がリセットされたりで、1試合目はメダル獲得がゼロ(3試合でメダルを10枚集めれば昇格。メダルは3機撃破で2枚獲得)。
「これはダメだ」と榴弾をエアバスターT30に替えてみた。
で、T30のほうが撃破が取りやすかった。
T30は射程が長いという長所があるから、その分、撃破が取れないと思っていたが、射程も撃破もT30のほうが良かった。XHRの存在理由は?
T30撃って、高所からCプラにプラカノ撃って、敵のコア凸がいたらベース防衛に戻って、な感じで2試合目でメダル6枚獲得。3試合目でミッション達成。
やっとA1クラス。
でもいいかげん支援に飽きてきた。
コア凸とか狙撃をしたいのだが、でもそれをやるとすぐに降格する。A下位まで降格する。
S5クラスになるまでは支援を続けるか。
おそらくSクラスでは何をやってもポイントを稼げないだろうから、もう好きなことをやって降格する。
あ。
前にドラードシュートを調べたのだが、「コアにダメージが通るのはパネル4枚目から6枚目」と書いていたが、3枚目でも大丈夫だった。
↓この動画を見て知った。
3枚目でも、パネルの真ん中あたりはダメージになるが、コア寄りになるとダメージにならない。
パネル3枚目がダメージになるかどうかの境目。
で、そこのダメージがどれぐらいなのか調べてきた。
コアダメージ5000毎に4pt獲得のメッセージが出るが、8回目のメッセージ=40000ダメージを与えるのに何発撃ったか調べた。
爆発範囲拡大Ⅱチップあり:12発。1発あたり3333.33ダメージ。
爆発範囲拡大Ⅰチップあり:14発。1発あたり2857.14ダメージ。
爆発範囲拡大のチップなし:16発。1発あたり2500.00ダメージ。
まぁ、パネル3枚目を狙えるポイントはそんなにないだろうけど。
↓クリックお願いします。


