fc2ブログ

コードオブジョーカー/4th-リミテッド

 今日でイベント「4th-リミテッド」が終了。
 まぁ日曜日の段階で、エントリーカード3枚使って≪金の卵≫×3、≪ゴッドフィスト≫×9、≪海底の楽園≫×6を入手しているから今日はプレイせず。
 しかし、コードオブジョーカーのイベントはシンドイ。
 ゲーセンに通わないといけないからね。ゲーセンが家の近くなら問題ないのだろうけど。
 どうやるのが正解なんだろう?
 金をつぎ込んで?
 でも普通のカードゲームだと、カードは購入してもデュエルスペースはタダじゃん?
 カード購入に金がかかるのは分かるが、プレイに金が必要というのが分からない。
 なので、無料分でしかプレイしたことがない。
 ずっと金をつぎ込んでコンティニューしている人もいるけど、それが正解なんですかね?
 まぁ私には無理です。

 今回のイベントで使ったデッキは侍デッキ。
 侍セットを購入したからね。
 それに≪天剣の沖田≫を加えた感じ。

 ≪烈火の侍≫×3
 ≪IZO≫×3
 ≪炎鬼イフリート≫×3
 ≪闇法師弁慶≫×3
 ≪天剣の沖田≫×3
 ≪ブロックナイト≫×2
 ≪心眼のナギ≫×3
 ≪剣聖・武蔵≫×2
 ≪鼓舞の精ノーム≫×2
 ≪悪の覚醒≫×3
 ≪不可侵防壁≫×3
 ≪ナチュラルフルーツ≫×3
 ≪エナジードレイン≫×3
 ≪サマー・バケーション≫×1
 ≪センターポジション≫×3

 というデッキを使ったが、≪剣聖・武蔵≫よりも、捨て札にあるユニットカードを回収できる≪冥姫ニュクス≫のほうがよかったかも?
 あと≪悪の覚醒≫よりもダメージを与える≪アーマーブレイク≫とか。

 このデッキで面白かったと言えば、フィールドに≪鼓舞の精ノーム≫×2、≪天剣の沖田≫×1という状況。
 たしか≪天剣の沖田≫は≪ナチュラルフルーツ≫×2でBPをアップしていた。
 ≪天剣の沖田≫は戦闘になった場合、無条件で勝つ。その代り毎ターン基本BPが1000減少していって、3ターン後には自滅してしまう。
 そのために≪鼓舞の精ノーム≫。プレイヤーアタックを受けたときに味方の基本BPを1000アップするカードを入れていたのだが。
 ≪鼓舞の精ノーム≫はもう一つの能力があって、相手が進化ユニットを召喚したときには、味方ユニットの基本BPを5000アップする。
 で、相手が、≪ジャンヌダルク≫だったと思うが進化ユニットを出して。
 ≪鼓舞の精ノーム≫2枚で、基本BP+10000。もちろん≪天剣の沖田≫のBPをアップ。
 ≪天剣の沖田≫のBPは17000(≪ナチュラルフルーツ≫込み)。
 戦闘では絶対に負けないカード。弱点の毎ターンBPマイナスも17000あれば十分。
 これは負けるわけがない。
 と思っていたら、次のターン。相手が≪戦神・毘沙門≫。自分以外のすべてのユニットを破壊する。
 「うわぁぁ」ってなった。
 だから≪戦神・毘沙門≫、強すぎるって。
 いや、私も≪戦神・毘沙門≫は3枚持っているが、なんかそれを使ったら負けのような気がして。

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン

ぷよクエ/チコ再来

 金土日の3日間、チコ再来のイベントがあった。
 チコは、私がぷよクエを始めたころの限定カードで、☆3の本体しか持っていなかった。

 今回のイベントはランダムドロップ。ボスを倒したとき、一定の確率でチコ本体や専用素材がドロップするというもの。
 難易度が高いほど、☆5素材がドロップする確率が高くなる。

 で、難易度・超激辛で、☆5素材がどのぐらいの確率で出るのか調べてみた。
 10回やってみた結果↓
 ☆5うつくしい羽根
 ☆4きれいな羽根
 ☆4きれいな羽根
 ☆5うつくしい羽根
 ☆4きれいな羽根
 ☆5うつくしい羽根
 ☆5うつくしい羽根
 ☆3チコ
 ☆5うつくしい羽根
 ☆4きれいな羽根

 ☆3チコ     →10%
 ☆4きれいな羽根 →40%
 ☆5うつくしい羽根→50%

 ☆3チコを☆4にするには☆4きれいな羽根が4枚、☆4チコを☆5にするにはうつくしい羽根が5枚必要。
 10回やったらちょうど全部そろった。
 で、そこでやめてしまったが、次にランダムドロップのイベントが来たらもっとデータを増やしていこう。

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン

コードオブジョーカー/4th-リミテッド

 今日から22日まで「4th-リミテッド」のイベント。
 今回は、トリガーカードが使用禁止。
 インターセプトカードはそのカードを使用するかどうか選べるが、トリガーカードは消費CP(コスト)はゼロだが自動的に発動される。
 インターセプトよりもなんか使いづらいカード。
 もともとあまり使っていないから、そのトリガーカードが使用禁止になってもあまり影響がない。
 そういうことで、けっこうガチな対戦になるだろう。
 まぁ私はまだデッキが決まっていないのですが。

 どうも、主流の≪戦神・毘沙門≫というカードが気に入らない。
 自分以外のすべてのカードを破壊する。
 なんか、それを使われたらデッキを構築する楽しみが無くなってしまうじゃん?と抵抗がある。カードゲームの楽しみはデッキ構築なのに。
 そのカードが最初のバージョンから存在している。
 初期のうちに、「これ、強すぎる」とSEGAが認めて修正していれば、けっこう出来のいいカードゲームだったと思うのだが。

 現在、期間限定で10クレジットで「侍」関係のカードが20枚入手できる。
 これまでも、決められたカードセットが購入できるものがあったが、それはコモンカードが多く含まれていて「それは買う価値がないだろ」と思っていたが、今回の「侍」カードセットはコモンカードなし。
 ≪烈火の侍≫×3枚、≪IZO≫×3枚、≪闇法師弁慶≫×3枚はいらなかったが、それ以外が欲しかったので買ってしまった。
 ≪天剣の沖田≫は3枚あるから、なんか侍デッキは作れそうな感じなのだが、どう使えばいいんだろう?

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン