サービスパックは木曜日まで。
でも10:00-16:00という時間制限があるから、私ができるのは今日が最後。
そう言えばワンダーレアの雫があったな、と。
サービスパックはVer.1.10以降のアシストカードが出やすくなるもの。
Ver.1.10以降のワンダーレアは、ソウル・楽々森彦と留玉臣だけ。
で、楽々森彦は持っていない。
「○○の雫」は、特定の種類のカードか特定のレア度のカードが出やすくなるアイテム。
種類とレア度の雫を同時に使うこともできる。
サービスパックは種類を限定するものでしょ?
で、レア度をワンダーレアにすれば、楽々森彦か留玉臣、どちらかが出ると思うでしょ?
結果。
ワンダースキルのタイムオブプリンセス2枚。
これ、ワンダーレアの雫を1個使った結果と同じだよね?
つまりサービスパックは無効になっている。
だったら、そうと分かるようにしないといけないんじゃないですかね?
私がセガ畜じゃなかったら訴えているところですよ?
さて、2ちゃんねるを見ていたら「アシェン強すぎ」という書き込みが目にとまって。
アシェンのジャストウィッシュが強いというのは分かるが、いわく「アシェンは兵士処理も遅くない」と。
前にアシェンを使ってみたときは、ドローや横クリスラでは兵士ダメージが低すぎて、結局ストレートで処理したほうがなんぼか良い。という感じだったのですが。
最近の低レベルでのドロー強化カードの追加で環境が変わったんだろうか?と、ちょっと試してみたくなって。
結果。
クリスタルスラッシュ+7と白き女王のショール+6なら、横クリスラでほぼ一掃できる。
「ほぼ」というのは、クリスラは距離が離れるほどダメージが高くなるから、クリスラの根元のほうに兵士が2、3体残ってしまう。
2、3体残るぐらいなら簡単に処理できるし、後続の味方兵士に任せてもいい。
スキル攻撃力アップの白ショールがMAXなら一掃できるのではないだろうか。
私はサンドの場合、9人列の端から3人目を目指して接近して、兵士が弾を撃つタイミングで端の兵士に向かって前方回避。端の兵士に重なって横クリスラ、とやっていたが。
サンドのクリスラは兵士ダメージが高いから、これでも一掃できる。
でもアシェンのクリスラは兵士ダメージが低いから、サンドと同じやり方だと、生き残る兵士が多くなってしまう。
クリスラの「距離が離れるほどダメージが高くなる」という性質を最大限利用しないといけない。
で、9人列の端の兵士を目指して接近。兵士が弾を撃つタイミングで、さらに大外に前方回避。
つまり端の兵士に重ならないで横クリスラを撃つ。
クリスラの矢印が反対側の兵士にギリギリ届くような位置取り。
これで倒せる兵士の数が増える。
対キャストにはジャストウィッシュ。
キャストを撤退させたら横クリスラでレーン上げ。
「アシェン、最強キャラじゃないか」と思って、修練場から全国対戦へ。
結果。
0勝5敗。
やらかしました。
いや、アシェンは悪くない。
ただ私がサンドと同じようにやって前に出すぎただけ。
やっぱりドローの威力の違いで、サンドのように兵士の数を減らせない。
「兵士はこかせばどうと言うことはない」と思っていたが、なんだかんだで被弾する。
サンドはLV3で回復スキルが使えるが、アシェンはLV5のロードオブプリンセスまで耐えなければならない。
そして今の限定マップは端が狭い。
せっかく練習した「大外から横クリスラ」ができない。
そして左右レーンばかりやっていたせいで、中央レーンによく来るキャラに対応できない。
やらかした後に「かぐやの分裂弾の間をすり抜けるなんてできないんだ」と分かった。
シューティングゲームの『怒首領蜂』シリーズをやっていたから、かぐやの3WAYなんて「すり抜けて当然」と思ってしまう。
同じ地雷をやらかすならメロウを使ったほうが良かった。
↓クリックお願いします。

