fc2ブログ

COJポケット/珍獣+追い風ベリアル

 2ラウンド目に《蛮王ベリアル》を出すとしたら。
 ユニット:
  ブラッドハウンド×3
  バク・ダルマン×3
  クマゴロウ×3
  デビルウィンナー×3

  ハッパロイド×3
  ケロール・キッド×3
  ブロックナイト×3

 進化ユニット:
  蛮王ベリアル×3
 トリガー:
  サプライズボックス×3
  何でも屋の陳列台×3
  学びの庭×2
  進化の系譜×3
 インターセプト:
  豊穣の風車×2
  追い風×3


 1ラウンド目に緑ユニットと赤ユニットを出す。
 トリガーゾーンに《追い風》と《豊穣の風車》をセット。

 2ラウンド目に《豊穣の風車》を発動して、CPは4。
 コスト軽減で0CPでユニットを出してコスト4の《追い風》発動。
 《追い風》でCPが6になって、コスト6の《蛮王ベリアル》を出す。

 初めの手札で、必ず《豊穣の風車》と緑ユニットが必要。
 なので、引き直しで《豊穣の風車》を狙うと、《蛮王ベリアル》や《追い風》がなかなかそろわない。
 4ラウンド目でやっと《蛮王ベリアル》を出してもね。
 普通にコスト軽減で4ラウンド目に出せるじゃん。 

 まぁ実用性はないが、メモ代わりに記事にしておく。

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン

COJポケット/珍マリ

 《ブレイブドラゴン》と《ノーブルドラゴン》を使ったビートデッキを考えていたが。
 これ、赤単か緑単でいいんじゃないか?とも。

 対戦相手にパトリオットアーマーを使う人がいて。
 「ああ、そういうものもあったな」と。
 《ジャンプー》欲しい。
 となって、また迷走してきた。

 作れるデッキの数が少なすぎる。

 バトルリプレイで頂上対決を見てみたら。
 珍獣マーヤ+ブレイブドラゴンではなくて、珍獣マーヤ+魔槍のリリスだった。
 珍マリ?
 《ブレイブドラゴン》はコスト5。
 《魔槍のリリス》はコスト3。
 《魔槍のリリス》は《ブレイブドラゴン》ほど決定力はないが、早いラウンドで勝負を決めてしまおう、という選択だろう。
 《ブラッドハウンド》《バク・ダルマン》《魔槍のリリス》《ニードルヘル》で、序盤に出るBPの低いユニットを焼き切って。

 普通のOC珍獣とどっちが強いんだろう?
 《KP》を出されたら終わりだと思うが、《裁きのマーヤ》で優勢になっているのか。
 《魔槍のリリス》のトリガー破壊も刺さるだろうし。

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン

COJポケット/赤緑ビート

 赤黄でデッキを考えていたが。
 序盤、《裁きのマーヤ》。
 中盤、行動権を消費させて《アルテミス》。
 それで倒しきれなかったら、最後は《戦神・毘沙門》で悪あがき。

 でもこれなら珍獣マーヤ+ブレイブドラゴン、いわゆる「珍マブ」でいいんじゃないかと。
 《アルテミス》を使うより《ブレイブドラゴン》のほうが簡単で。
 で、ネットで珍マブデッキのレシピを探してやってみたんだが。

 珍獣が回らない。
 手札の中で、《ブラッドハウンド》や《バク・ダルマン》を3枚重ねて(オーバークロックして)場に出したいのだが、集まらない。
 集めるための珍獣カードだが、なんか回らない。
 で、進化ユニットの《裁きのマーヤ》とか《ブレイブドラゴン》を出したくて、オーバークロックしていない《ブラッドハウンド》や《バク・ダルマン》を進化のベースで使ってしまったり。
 なんか珍マブの良さがわからない。
 プレイングがわかっていない。

 で、もう、頭を使わないバカデッキ(脳筋デッキ)でいいや、と。
 ユニット:
  ソードファイター×2
  デビルウィンナー×3
  ヘルハウンド×3
  サラマンダー×3

  ハッパロイド×3
  ブロックナイト×3
  キャットムル×3
  ヘラクレス×3

 進化ユニット:
  ブレイブドラゴン×3
  ノーブルドラゴン×3
 トリガー;
  進化の系譜×3
 インターセプト:
  不可侵防壁×3
  土下座×3
  豊穣の風車×2


 《豊穣の風車》は2枚しか持っていないんで。
 とにかく《ブレイブドラゴン》と《ノーブルドラゴン》を出すだけのデッキ。
 もちろん珍獣デッキには弱い。《KP》で盤面をリセットされたら終わり。
 【固着】持ちを入れるか?
 《サラマンダー》か《ヘルハンド》を《烈火の侍》に。
 でも《烈火の侍》は1枚しか持ってなくて。
 緑の【固着】持ちは《アレキサンダー》だが、これは進化ユニットだし。
 《ノーブルドラゴン》を《アレキサンダー》に変えると、《ブレイブドラゴン》で焼き切れなくなって、デッキコンセプトが変わってくる。

 昨日、メンテナンスで不具合が修正されたみたいですが。 
 とにかく落ちる不具合は直ったのですか?
 「回線落ちだから負け」というのが多すぎるんですが。
 まだまだバグ修正が必要な感じ。

 バグではないが。
 デッキ編集で40枚以上にできないのも困る。
 とりあえず60枚ぐらい入れてみて、そこからいらないのを削っていくってやり方ができない。
 あと、ことあるごとに「サーバーとの接続が切れました。タイトルへ」が出るのもストレス。
 「お知らせ」が毎回主張してくるのもウザい。
 TOP画面の右上にショップのバナーが貼ってあるが、あそこを「お知らせ」のスクロールにすればいいじゃん、と思うのだが。

 「節分ミッション」が2月3日まで。
 10回対戦すると「節分<福>Pack」×1。
 10勝すると「節分<鬼>Pack」×1。

 このPackはそれぞれ排出カードが決められていて。
 <福>Packに入っている《守神・不動明王》は欲しい。一枚も持っていないから。
 SRは《守神・不動明王》だけだから、SRを引けたら《守神・不動明王》確定。だよね?
 あとは必要ないなぁという感じ。

 それよりも、Pack1の半額セールはないんですか?
 適切な値段なら課金したいが、今の設定では無理。
 半額でもまだ少し高いとは思うが。

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン

COJポケット/赤黄デッキ

 ユニット:
  ソードファイター×3
  クマゴロウ×3
  デビルウィンナー×3
  ヘルハウンド×1
  ターボデビル×3

  湖畔のアリエ×3
  アルテミス×3
  天龍のレイア×3

 進化ユニット:
  裁きのマーヤ×3
  戦神・毘沙門×3
 トリガー:
  人の業×3
  進化の系譜×3
 インターセプト:
  タイタンの鉄鎖×3
  魂砕き×3


 《天龍のレイア》ってアーケード版でも使ったことがなくて。
 たしかイベントで入手するカードだったはず。持ってなかったのかも。
 で、《天龍のレイア》は、フィールドに出たとき、コスト2以下のユニットの行動権を消費する。
 コスト2以下って、ずいぶん限定されていて使いづらいな、と思っていたら。
 《アルテミス》の【次元干渉/コスト3】(コスト3以上にブロックされない)と組み合わせればいいんだ、と気が付いた。
 もともと《アルテミス》はコスト3以上にブロックされないから、コスト2以下を《天龍のレイア》で眠らせて。
 そういうことで《天龍のレイア》を採用。

 トリガーやインターセプトは、もう何がいいのかわからない。
 とりあえず。
 《人の業》で相手が出した進化ユニットを眠らせても、《アルテミス》が場に出ていなければ次のターンで破壊できないから、《魂砕き》なんて入れてみて。
 《インペリアルソード》があれば、次のターンに《アルテミス》を出してすぐに殴れるのだが。
 《インペリアルソード》を入れる枠がない。

 トリガーとインターセプトは、合わせて12枚ぐらいがバランスがいいと思う(ドロー系を除く)。
 で、進化ユニットは、6枚ぐらい。

 トリガー破壊を入れたいが、《魔槍のリリム》は進化ユニットで、進化は増やしたくないし。
 《ヘルハウンド》1枚だけ入れても意味はないが。

 迷走してきた。
 あらゆるデッキに対応しようとすると、どうしたらいいのかわからなくなる。

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン

COJポケット/赤黄デッキ

 ユニット:
  クマゴロウ×3
  デビルウィンナー×3
  チアデビル×3
  ターボデビル×3

  湖畔のアリエ×3
  アルテミス×3
  ジャンプー×3

 進化ユニット:
  裁きのマーヤ×3
  戦神・毘沙門×1
 トリガー:
  人の業×3
  進化の系譜×3
 インターセプト:
  インペリアルソード×3
  ニードルヘル×3

  タイタンの鉄鎖×3

 序盤に《裁きのマーヤ》を出したい。
 相手がBP1000の珍獣を並べたら、《裁きのマーヤ》で焼いて、《インペリアルソード》を使って殴りたい。
 《湖畔のアリエ》や《タイタンの鉄鎖》でブロッカーを眠らせて(行動権を消費させて)殴りたい。

 中盤の主力は《アルテミス》。
 コスト3以上にブロックされないし、プレイヤーアタックに成功したら、行動済みのユニットを消滅させれる。
 相手にコスト2以下のユニットがいれば、基本的には眠らせてからアタック。
 ライバルは《土下座》。
 これで起こされて《アルテミス》を失ったら、ほぼ負け。

 高コストで強いカードがないから、ラウンド5あたりで勝ちたい。
 で、相手にセイクリッドフィールドを使われて、【加護】付きになったら、何もできなくなる。
 それに対する気休めで《戦神・毘沙門》を入れているが。
 進化ユニットを増やすと序盤で《進化の系譜》で《裁きのマーヤ》を引きづらくなる。
 普通に《無限の魔法石》を使ったらいいんだろうけど、プレイングが面倒になる。

 《土下座》対策だとトリガー破壊しかないが、《魔槍のリリム》は進化ユニットだから入れたくなくて。
 そのほかのトリガー破壊カードはあまり有用とは思えなくて。

 ユニットが少ないか。
 《インペリアルソード》か《ニードルヘル》、どっちかをユニットと入れ替え。

 と、ここまで考えて面倒くさくなった。

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン