fc2ブログ

Mobile Legends

 無料キャラは一週間で更新されるらしい。
 今週は、「バルモンド」「ナナ」「ブルーノ」「ラファエル」「ミノタウロス」「ナタリア」「悟空」「ルビー」。

 ブルーノが使いやすかった。
 ボールを蹴って攻撃する。遠距離キャラ。
 スキル1はボールを蹴って当たった敵にダメージと減速効果。
 で、跳ね返ったボールを回収すればクールタイムが短縮される。
 スキル2は突進してダメージとめまい(一瞬、行動不能)にする。
 ミリ残りの追撃用だと思う。
 これで無理をすると自滅。
 ultはボールを相手に蹴ってダメージ。
 で、そのボールは敵の間で跳ね返る。
 1人相手だと単発ダメージだが、敵が密集しているところに打ち込むと、かなりの間、ダメージを与え続ける。
 でも、その打ち込む間合いは、敵の間合いでもあって。
 敵の密集地帯に引っ張り込まれて、やられることも多い。
 逃げに使えるスキルがないのが困る。
 共通スキルの「アサルト」を選択するべきか?

 ナナも使ってみたが。
 序盤は強い。
 スキル1のブーメランが当てやすい。
 ただ終盤になると、もろさが気になってくる。

 ラファエル。
 後半のほうが強いと思った。
 後半でよく発生する集団戦でスキル2の回復が有効なのか。
 ただ、野良でやっているから、序盤にトップレーンなどに1人で行かされることになったら。
 サポートキャラの意味がない。

 地区対抗戦というのが行われている。国別でチームが分かれて。
 それを観戦したが、「ファニーってこう使うんだ」とか、いろいろ勉強になる。
 800試合やって勝率が80%超えているとか、おかしい人がいっぱいいる。

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン

COJポケット/雛祭りミッション

 3月3日まで「雛祭りミッション」。
 ミッションはオーバーライド3回。
 報酬は、パックの中身が決められている3枚入り(1枚はR以上確定)の「雛祭りPack」×3。
 SRは《裁きのマーヤ》と《卑弥呼》。
 このイベントは毎日報酬がもらえる。

 でも《裁きのマーヤ》は4枚あるし。
 《卑弥呼》はまだ2枚しかないが、でもあまり使おうとは思わないカードだし。
 Rの《烈火の侍》をあと1枚欲しい、と思っていたが、最初の「雛祭りPack」開封で出てしまった。
 まぁ、《裁きのマーヤ》を3枚持っていない人は、この機会に頑張ってみたらどうだろう。

 結局、今の環境。
 珍獣デッキを使うか、珍獣デッキに勝てるデッキを考えるか。
 で、珍獣に勝てそうなデッキが思いつかなくて。
 珍獣デッキでミッションをクリアするだけになってる。

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン

COJポケット/バレンタインミッション

 最近は『Mobile Legends』ばかりやっている。
 私が以前やっていた似たようなゲーム『カオスヒーローズオンライン』は日本サーバだったから、外国人とマッチングすることはなかったが。
 『Mobile Legends』はサーバが分かれていないみたいで。
 プレイヤーの国旗を見ると、日本、韓国、フィリピン、ベトナムが多い感じ。
 と言っても、好きな国旗を選べるから、必ずしもそれがプレイヤーの国籍を表しているわけではないが。
 フィリピンの国旗なのに、ハングルでチャットしていたり。

 で、そう言えばCOJのバレンタインミッションが今日までだったな、と。
 《剣聖・武蔵》が入っているカードパックがもらえるからやっておこうと。
 久しぶりにCOJ。
 クリア条件は、トリガーの発動を14回。
 トリガー発動なら珍獣デッキだろう、と。
 ユニット:
  ブラッドハウンド×3
  バク・ダルマン×3
  デビルウィンナー×3

  カパエル×3
  金色の狛犬×3

  ハッパロイド×3
  ブロックナイト×3
  KP×3

 トリガー:
  サプライズボックス×2
  何でも屋の陳列台×3
  学びの庭×3
  野生の衝動×3
 インターセプト:
  ブロウ・アップ×3
  トリックオアトリート×2

 ネットでデッキレシピを探してみたら《見習い魔導士リーナ》を入れていたが。
 あまりユニットが多いと、手札があふれない?
 ユニットを入れるとしても《見習い魔導士リーナ》ではなくて、私なら《ケロール・キッド》を入れる。
 《バク・ダルマン》で焼きやすくなるから。
 で、そのレシピでは《サプライズボックス》と《ブロウ・アップ》は入れていなかった。
 まぁ、《サプライズボックス》3枚よりも《トリックオアトリート》3枚のほうが融通が利くけど。
 《ブロウ・アップ》は、いらないのか?

 プレイしていて困るのは。
 こっちはミッションクリアのために、負けてもいいからトリガーを発動したいのに。
 早々にサレンダーされて、トリガー発動回数を稼げないこと。
 珍獣デッキなんて、ありふれたデッキで勝っても面白くない。

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン

Mobile Legends

 初めからやり直したくて、どうすればいいのか、いろいろ調べてみたが。
 結局、『Mobile Legends』のFAQにあるように、
 Q:どうやって同じデバイスに新しいアカウントを作れますか?
 A:ゲームアカウントはあなたのデバイスと連帯しているので、直接削除しないかぎりは、新たに作れません。デバイスをフォーマットすることで、作成可能です。

 ということらしい。
 iPhoneの「リセット」で、「すべてのコンテンツと設定を消去」しろと。
 バックアップをしなければ。
 まずはゲームの『COJポケット』と『ゴシックは魔法乙女』。
 「データ引き継ぎ」でIDとパスワードをメモして。
 『ゴ魔乙』は、もうすっかりやらなくなったが、1年はやっていたし、そこそこ課金もしたから消せなくて。
 購入した音楽はどうなるんだろう?と思ったが、それは残っていた。
 CDからスマホに取り込んでいた音楽は消えていたが。
 「App Store」に残っていた金額はそのままだった。

 で、『Mobile Legends』。
 もう、うかつにキャラを買わない。
 対戦で、相手に使われて「強いな」と思うキャラを買ってしまったが、でも自分が使ってみるとなんか扱えなくて。
 きっと毎月、お試しで使用できるキャラが変わるはず。
 それで実際に使ってみてから購入しよう。

 基本に戻って、「ジャングリング」ってなんですか?
 レーンから外れたジャングルの中に中立モンスターがいて、それを狩ってレベルを上げるのですが。
 私は、レーンよりもジャングルのほうが経験値を稼ぎやすいからジャングリングをするのだ、と思っていたが。
 MOBAの攻略的なサイトを見てみたら、レーンに2人いると経験値が分散するから、レーンでの経験値稼ぎを邪魔しないように1人はジャングルに入る、みたいなことらしい。
 
 『Mobile Legends』には、特殊な中立モンスターとして「亀」と「領主」がいて。
 亀を倒すと、よく分からないが、味方全員の経験値と金が増えるのか?
 領主を倒すと、自分の城から相手の城に領主が進んでいく。『WLW』の巨人。
 亀はレベル5ぐらい、領主はレベル10ぐらいで倒せると思う(キャラによって違うが)。

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン

Mobile Legends

 休日に『ファイアーエムブレム ヒーローズ』をやってみた。
 「やってみた」というか。
 ガチャ引けるところまでやって、★5が出なかったからアンインストールして、またダウンロードして。
 「リセマラ面倒くせーな」というところまで。

 で、「他に何かないか?」と、「MOBA」で検索したら出てきたのが『Mobile Legends』。
 『League of Legends』みたいなゲーム。らしい。
 だって『League of Legends』はやったことがないから、実際は分からない。
 なんか『League of Legends』は、「プロ」がいっぱいいそうで敷居が高くて。
 それのパクリゲームらしい『カオスヒーローズオンライン』は、ちょっとやったことがある。
 『Mobile Legends』は『カオスヒーローズオンライン』をスマホでパクったようなゲーム。

 普通に違和感なくできる。
 ただし、不親切。説明不足。
 「パクリなんだから説明しなくてもわかるだろ?」みたいな感じ。
 ネットにもあまり情報がなくて。
 よくわからないまま弱いキャラを買ってしまったみたいで。
 アプリを削除すれば最初からやり直せるかと思ったが、それではデータが残ってしまうみたいで。

 やり始めるとやめ時が分からなくなる。
 「ライラ」と「グラド」が使いやすいと思った。

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン