fc2ブログ

COJポケット/京極院沙夜イベント

 ちょっとスッタモンダもありましたが、24日にバージョンアップしました。
 Pack3が追加された。
 アーケード版の1.2EXあたりのカード。
 で、31日まで、ログインすると毎日Pack3がもらえる。

 それよりも。
 今日は京極院沙夜の誕生日らしい。←知らんがな。
 で、沙夜を使って1回対戦すると、Pack1。
 3回対戦するとPack2。
 5回対戦するとPack3がもらえる。
 報酬は良い。
 でも沙夜って使ったことがないが。
 追加されたカードもよく分かっていないし。
 デッキを作るのに戸惑う。

 しかし、ミッションの条件は対戦することであって、勝利することではない。
 自滅デッキを作ろう。
 できるだけ早く負ける。

 ユニット:
  カパエル×3
  プロメテウス×2
  ヴァイオレット×1

  カラスマドウ×3
  魔将・信玄×3

  ハッパロイド×3
  ブロックナイト×3

 進化ユニット:
  断罪のメフィスト×2
  ユーベル・ヘルメス×3
 トリガー:
  サプライズボックス×3
  新品の鎧×3
  何でも屋の陳列台×3
  燃え広がる戦火×2
  無限の魔法石×1
 インターセプト:
  ダーク・アーマー×3
  大寒波×2


 まぁ、自分のライフを削れるカードを集めただけだが。
 《魔将・信玄》《ダーク・アーマー》は手堅いが、やっぱり《断罪のメフィスト》は破壊力がある。

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン

COJポケット/《海底の楽園》獲得ミッション

 今日まで《海底の楽園》獲得ミッション。
 しかし、その条件が「青ユニットを70回召喚」。

 赤や緑ユニットなら簡単。
 ユニットを並べてパワープレイ(脳筋プレイ)するだけ。
 黄色ユニットも意外な勝ちスジが見つかったりで面白い。
 それに比べて青ユニットはクセが強くて。
 「レベル2以上を破壊する」とか。
 だから相手ユニットをレベル2にするひと手間があって。
 あと、手札破壊や捨て札回収などの特徴もあるが、あまり勝ちに結び付かない。

 「ターミナル」でランカーのデッキを見てみたら。
 イベント中ということもあって青デッキが多いが、たいてい《海底の楽園》が組み込まれている。
 その《海底の楽園》を入手するために青デッキを作らなければならないのだが。

 で、テキトーに作ってみた青デッキ。
 ユニット:
  獣忍狼牙×3
  聖吹の精シルフ×1
  アルテミス×1

  ミイラくん×3
  マッドシスター×3
  ヴォジャノーイ×3
  海鳴の精ウンディーネ×1
  闇法師弁慶×3

  ハッパロイド×3
  キャットムル×3
  給食係ピクシー×3

 進化ユニット:
  冥王ハデス×3
 インターセプト:
  封札の死壊石×3
  冥土の献上品×1

  不可侵防壁×3
  ナチュラルフルーツ×3


 《闇法師弁慶》は、相手ユニットのBPが高ければ【不滅】によってダメージを受けない。
 その代わり、基本BPが-2000される。
 その減った分のBPを補充するのが《給食係ピクシー》。
 自分のターンに、ユニット1体の基本BPを+2000する。
 あと、《給食係ピクシー》で《獣忍狼牙》の基本BPを増やしたら、プレイヤーアタックが成功しやすくなる。
 《獣忍狼牙》でプレイヤーアタックしたら、相手のユニット1体の行動権を消費させる。
 みたいなことを考えたが、結局、《キャットムル》の基本BPを増やしての脳筋プレイが簡単。
 《聖吹の精シルフ》は1枚しか持っていないが、《アルテミス》と《海鳴の精ウンディーネ》をやめて《聖吹の精シルフ》を3枚入れたいところ。

 7月下旬にアップデートがあるらしい。
 新カードが90枚追加。
 それはいいんだが、あまりカードが増えるとアーケード版みたいにスタン落ちさせる(古いカードを使えなくする)んじゃないの?
 それが心配。
 あとBasicPackのカードを調整するらしい。
 《ニードルヘル》のダメージが5000から4000に下方。
 とりあえず入れておくカードには変わりないけど、焼き切れない展開が出てくるだろうな、と。

↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へblogram投票ボタン