『エックス』◆QgkJwfXtqk@led_rider(2023年7月27日)
後、反ウクライナと言うか反パクスアメリカーナと言うかなヒト
反米と言うか反EUを拗らせてたり、カタストロフィが大好きっぽいのがにゃんともー
そこで失われているのは命だよ?
とか、国際秩序が失われた場合の影響、本邦も他人事じゃないんだよ??
と言う視点が無い、短慮&人非人めいていて(溜息
「そこで失われているのは命だよ?」
その責任を負っているのはゼレンスキーであって、
私ではない。
もし私に責任と権限があるなら、今すぐプーチンと交渉するが?
『エックス』臥龍通信@wangon2010(2023年7月26日)
日本はBRICSには、加盟できないってさ~!
ロシア制裁なんてやってるから、どんどん世界情勢から取り残される日本!
ロシアに対しては、中立でよかったし、そうすればウクライナに国民の税金すでに約1兆円の支援もないし、ウクライナ復興支援をさらに増額要求されることもなかった。
政府が根性なしだから、日本国民の税金で責任を押し付けられる可哀そうな日本国民!
私は、BRICSはオワコンだと思っているんだけど。
労働人口が増えると経済は拡大する。
という着眼点から、20年くらい前に「BRICS」が投資対象になった。
でも今は、C(中国)は衰退していくし、
B(ブラジル)とI(インド)とS(南アフリカ)は芽が出なかった。
成長の余地があるのはR(ロシア)だけ。
『エックス』森田洋之@「医療」から暮らしを守る医師/「人は家畜になっても生き残る道を選ぶのか?」発売中!@MNHR_Labo(2023年7月26日)
これまでずっとワクチン接種推進一辺倒だった日本医師会において、これはすごい発言。歴史の転換点?
釜萢・医師会常任理事
「65歳以上の人や基礎疾患がある人以外が重症になる割合はそれほど高くはない。全体の感染を抑えるために無理をして接種してもらうというよりも、個人で選択してもらう時期に入った」
「ワクチン接種後に体調を崩した人への対応が非常に重要だ。審査が遅れているのではないかという指摘もあり、医師会としても力を尽くしたい」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230726/k10014143221000.html
WHOがそういう方針に変えたのでは?
『エックス』野口和彦(Kazuhiko Noguchi)@kazzubc(2023年7月26日)
アブラム氏「おそらく、バイデン政権とメディアは、昨年間を費やして、この戦争が、この世界における民主主義、自由、ルールに基づく秩序、ホロコースト、そして中国の世界覇権の存在にかかわるなどと言うべきではなかった」←全く同意します。ヨーロッパでの「限定戦争」と位置づけるべきでした。
しかし、ロシアにとっては世界秩序に対する戦い。
『エックス』宋 文洲@sohbunshu(2023年7月26日)
自民党幹事長がネトウヨ同様、まるで叱られた幼稚園児の言い訳
中国の汚染が酷いなら
日本の汚染を批判される前に言えよ
中国の汚染のほうが酷いから、
まさか日本に対して文句を言ってくるとは思わないじゃん?
『エックス』ningen-sang@ningenchang(2023年7月28日)
アメリカって価値観でもって他国に介入してやらかしてるけど、国内でも同じことをしてるとも言えるかもな。
ユダヤにとって、
アメリカも乗っ取りの対象。
『エックス』MASAL@masaru_sakuma(2023年7月29日)
日本人、
「私たちは、(ドイツと組んだせいで)二次大戦の敗者になったが、しかし、(米国と組んだおかげで)冷戦の勝者になった。
つまり勝ち組だ。」
的な物語ベースの誇りはあるかもしれない。
なんで日本人は負け組で頑張ろうとするのか?
ドイツと組んで負けたように、
アメリカと組んでいても負ける。
『エックス』ningen-sang@ningenchang(2023年7月29日)
今自分たちは支配する側の西側同盟の一員だと思っているだろうけど、本邦は「下流民族」のカテゴリーですからね。「上流民族」にとって都合がいいから支配側に入っているだけ。
羊飼いと羊。
普段は毛を刈られるだけだが、
いざというときは、肉として食べられる。
日本は羊。
『エックス』桂@KeiLawyer(2023年7月29日)
アメリカでは物凄い格差社会なのですが、その原因の一つは役割分担にあります。楽な役回りしか引き受けないと、仕事が楽な代わりに少ない貢献しかしていないということで報酬が下がるんです。
それに対して日本は役割分担が曖昧で下っ端でも管理職のようなことを考えて仕事をすることが多かったので、仕事が偏らない代わりに報酬も偏らず、格差が少なかったんです。
しかし、日本ではずるい人が増えてきて、アメリカの下っ端のように仕事で貢献はしないが、報酬はがっぽり欲しいと言い始めました。それを支えるのが、「報酬は仕事の対価ではなく労働者を養うために額を決めるものだ」という決めつけです。それによって成果なしに高い報酬を求めて良いと思い込んでしまいました。だから日本の賃金や報酬についての議論はおかしいんです。
「アメリカの下っ端のように仕事で貢献はしないが、報酬はがっぽり欲しい」
↑これが年功序列で。
現在は「非正規でも、社員と同じ仕事をしているのに所得格差がある」
というのが一般的に言われていることでは?
(これが事実なのか、マスコミが作ったナラティブなのかは分からない)
『エックス』captain_nemo@captain82935407(2023年7月30日)
昨日の深夜にプーチン大統領が記者会見にて大変興味深い発言をした。
“ポーランドによるウクライナの一部占領計画はロシアの国家安全保障に脅威を与えるものではないと考えている”
考察:いよいよウクライナ西部へのポーランド・リトアニア・ウクライナ(非ナチ)混成部隊の移動にゴーサイン出したかな?て事はマルタ平和条約実現するのか
ロシアは、ウクライナ西部に興味がないのだろう。
『エックス』時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom(2023年7月31日)
立民、木原副長官に質問状
立憲民主党は31日、警視庁による妻の事情聴取が週刊文春で報じられた木原誠二官房副長官に対し、公開質問状を提出しました。警察関係者との接触や岸田文雄首相への報告、記者会見の意向などについて、8月1日午前10時までの回答を求めました。
デマでしょ?
↓クリックお願いします。


後、反ウクライナと言うか反パクスアメリカーナと言うかなヒト
反米と言うか反EUを拗らせてたり、カタストロフィが大好きっぽいのがにゃんともー
そこで失われているのは命だよ?
とか、国際秩序が失われた場合の影響、本邦も他人事じゃないんだよ??
と言う視点が無い、短慮&人非人めいていて(溜息
「そこで失われているのは命だよ?」
その責任を負っているのはゼレンスキーであって、
私ではない。
もし私に責任と権限があるなら、今すぐプーチンと交渉するが?
『エックス』臥龍通信@wangon2010(2023年7月26日)
日本はBRICSには、加盟できないってさ~!
ロシア制裁なんてやってるから、どんどん世界情勢から取り残される日本!
ロシアに対しては、中立でよかったし、そうすればウクライナに国民の税金すでに約1兆円の支援もないし、ウクライナ復興支援をさらに増額要求されることもなかった。
政府が根性なしだから、日本国民の税金で責任を押し付けられる可哀そうな日本国民!
私は、BRICSはオワコンだと思っているんだけど。
労働人口が増えると経済は拡大する。
という着眼点から、20年くらい前に「BRICS」が投資対象になった。
でも今は、C(中国)は衰退していくし、
B(ブラジル)とI(インド)とS(南アフリカ)は芽が出なかった。
成長の余地があるのはR(ロシア)だけ。
『エックス』森田洋之@「医療」から暮らしを守る医師/「人は家畜になっても生き残る道を選ぶのか?」発売中!@MNHR_Labo(2023年7月26日)
これまでずっとワクチン接種推進一辺倒だった日本医師会において、これはすごい発言。歴史の転換点?
釜萢・医師会常任理事
「65歳以上の人や基礎疾患がある人以外が重症になる割合はそれほど高くはない。全体の感染を抑えるために無理をして接種してもらうというよりも、個人で選択してもらう時期に入った」
「ワクチン接種後に体調を崩した人への対応が非常に重要だ。審査が遅れているのではないかという指摘もあり、医師会としても力を尽くしたい」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230726/k10014143221000.html
WHOがそういう方針に変えたのでは?
『エックス』野口和彦(Kazuhiko Noguchi)@kazzubc(2023年7月26日)
アブラム氏「おそらく、バイデン政権とメディアは、昨年間を費やして、この戦争が、この世界における民主主義、自由、ルールに基づく秩序、ホロコースト、そして中国の世界覇権の存在にかかわるなどと言うべきではなかった」←全く同意します。ヨーロッパでの「限定戦争」と位置づけるべきでした。
しかし、ロシアにとっては世界秩序に対する戦い。
『エックス』宋 文洲@sohbunshu(2023年7月26日)
自民党幹事長がネトウヨ同様、まるで叱られた幼稚園児の言い訳
中国の汚染が酷いなら
日本の汚染を批判される前に言えよ
中国の汚染のほうが酷いから、
まさか日本に対して文句を言ってくるとは思わないじゃん?
『エックス』ningen-sang@ningenchang(2023年7月28日)
アメリカって価値観でもって他国に介入してやらかしてるけど、国内でも同じことをしてるとも言えるかもな。
ユダヤにとって、
アメリカも乗っ取りの対象。
『エックス』MASAL@masaru_sakuma(2023年7月29日)
日本人、
「私たちは、(ドイツと組んだせいで)二次大戦の敗者になったが、しかし、(米国と組んだおかげで)冷戦の勝者になった。
つまり勝ち組だ。」
的な物語ベースの誇りはあるかもしれない。
なんで日本人は負け組で頑張ろうとするのか?
ドイツと組んで負けたように、
アメリカと組んでいても負ける。
『エックス』ningen-sang@ningenchang(2023年7月29日)
今自分たちは支配する側の西側同盟の一員だと思っているだろうけど、本邦は「下流民族」のカテゴリーですからね。「上流民族」にとって都合がいいから支配側に入っているだけ。
羊飼いと羊。
普段は毛を刈られるだけだが、
いざというときは、肉として食べられる。
日本は羊。
『エックス』桂@KeiLawyer(2023年7月29日)
アメリカでは物凄い格差社会なのですが、その原因の一つは役割分担にあります。楽な役回りしか引き受けないと、仕事が楽な代わりに少ない貢献しかしていないということで報酬が下がるんです。
それに対して日本は役割分担が曖昧で下っ端でも管理職のようなことを考えて仕事をすることが多かったので、仕事が偏らない代わりに報酬も偏らず、格差が少なかったんです。
しかし、日本ではずるい人が増えてきて、アメリカの下っ端のように仕事で貢献はしないが、報酬はがっぽり欲しいと言い始めました。それを支えるのが、「報酬は仕事の対価ではなく労働者を養うために額を決めるものだ」という決めつけです。それによって成果なしに高い報酬を求めて良いと思い込んでしまいました。だから日本の賃金や報酬についての議論はおかしいんです。
「アメリカの下っ端のように仕事で貢献はしないが、報酬はがっぽり欲しい」
↑これが年功序列で。
現在は「非正規でも、社員と同じ仕事をしているのに所得格差がある」
というのが一般的に言われていることでは?
(これが事実なのか、マスコミが作ったナラティブなのかは分からない)
『エックス』captain_nemo@captain82935407(2023年7月30日)
昨日の深夜にプーチン大統領が記者会見にて大変興味深い発言をした。
“ポーランドによるウクライナの一部占領計画はロシアの国家安全保障に脅威を与えるものではないと考えている”
考察:いよいよウクライナ西部へのポーランド・リトアニア・ウクライナ(非ナチ)混成部隊の移動にゴーサイン出したかな?て事はマルタ平和条約実現するのか
ロシアは、ウクライナ西部に興味がないのだろう。
『エックス』時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom(2023年7月31日)
立民、木原副長官に質問状
立憲民主党は31日、警視庁による妻の事情聴取が週刊文春で報じられた木原誠二官房副長官に対し、公開質問状を提出しました。警察関係者との接触や岸田文雄首相への報告、記者会見の意向などについて、8月1日午前10時までの回答を求めました。
デマでしょ?
↓クリックお願いします。

