fc2ブログ

ウクライナ侵攻

 ↓『ツイッター』tobimono2@tobimono2(Jan 22, 2023)
モルドバ大統領マイア・サンドゥがPoliticoに語ったところによると、モルドバはNATO加盟の為に中立を諦めるかもしれないという。
中立性を放棄するかどうかは、民主的な手続きによって市民が決めるべきものだと付け加えた。


 マイア・サンドゥの経歴を見たとき、「竹中平蔵みたい」と思ったのだが、
 ダボス会議で、と思われるクラウス・シュワブとサンドゥの写真があって。
 で、竹中平蔵はダボス会議の理事、らしい。


 ↓『ツイッター』Peacekeeper@Peaceke81017283(Jan 21, 2023)
その「大作戦」は北からのハリコフ狙いではないだろうか。東(ドネツク方面)で戦ってるウクライナ軍の背後を狙うのだ。続

 これは盲点だった。
 そうだね。
 ロシアのベルゴロドからハリコフを攻めることができる。


 ↓『ツイッター』桂@KeiLawyer(Jan 21, 2023)
電撃的な作戦ではなく時間をかけた力押しでソレダールがほぼ陥落したことは、ロシア軍が戦力として優勢であることを意味します。すると、ソレダールにいたロシア軍が他所の均衡している地域に支援に行けばそこでもロシア軍が優勢になり、ドミノ倒しのようにウクライナ軍がやられていくことになります。

 ソレダルの北のシヴェルスクを制圧したら、もっと北のクレミンナも動きそう。
 シヴェルスクとクレミンナからリマン。
 からのスラビャンスク。


 ↓『ツイッター』Peacekeeper@Peaceke81017283(Jan 21, 2023)
AFPによると、米はウクライナにBakhmutの放棄を提言しているとのこと。「Bakhmutで消耗すると春の攻勢に使う兵力が溶けてしまう」「Bakhmutの守備と南部での攻勢を両立できるだけの兵力がない」などの問題が指摘されている。

 増員できないなら、後退して、戦線を縮小しないと、
 全面的に崩壊するんじゃない?
 (増員しようとしたらできるけど、)
 (増員しても、訓練する時間がないし、装備もない?)
 ドニプロをロシア軍に制圧されたら、
 ドネツク周辺のマリンカやアウディーイウカが絶望的になる、と思う。
 コンスタンチノフカも取られたら、結局、バフムトも終了?
 とは言え、8年かけて作った要塞を手放したくないというのも分かる。
 春になったら、アメリカから支援が来るんだっけ?


 ザポリージャ方面がどうなっているか、よく分かっていなくて。

 ↓『タス通信』(グーグル翻訳)ザポリージャでは、ロブコヴェの占領がウクライナ軍によるその地域への部隊の移動を困難にしたと彼らは信じている(1月20日)
(略)
モスクワ、1 月 20 日。/TASS/. ロシア軍がザポリージャ地域のロブコフ村を支配下に置いたことで、この地域のウクライナ軍 (AFU) への軍隊と弾薬の移送が非常に複雑になりました。これは金曜日に、「私たちはロシアと一緒にいる」運動の議長であるウラジミール・ロゴフによって発表されました。
「カメンスキーとオレホフの間の道路上に位置するロブコヴェの小さな入植地の解放により、[ウクライナのウォロディミル大統領]ゼレンスキーの過激派が人員、弾薬、武器、軍事装備を[この地域に]移動することが非常に困難になりました。 . これは、この道路の運用管理を確立するだけでなく、最前線に沿っているにもかかわらず、通信をブロックするための希望を与えます.
ロゴフによれば、オレホフの南、南東、南西の状況は、ウクライナ軍にとっても憂慮すべきものである。「これはまさに、ザポロジエの最も近い郊外であるバラビーノ、クシュグム、カミシェバフで、ナチスが緊急に地面を掘っているという事実に関連していると思います。[キエフ市長ヴィタリー]クリチコとして、彼らは地面を掘る準備をしています。彼らは前線が崩壊する可能性があることを完全に理解しているので、ロシアの兵士は私の生まれ故郷のザポロジエに行くだろう」と彼は言った.
(略)

Ukraine02.jpg

 ①カメンスキーと②オレホフの間の③ロブコヴェをロシア軍が占領。
 オレホフを制圧しようとしているのか?

 で、ウクライナ軍はザポリージャを守るために、
 ④バラビーノ、⑤クシュグム、⑥カミシェバフに防衛拠点を作っている、らしい。

 ↓『ツイッター』高橋 杉雄/Sugio@SugioNIDS(Jan 21, 2023)
そういえば、南部ではメリトポリ狙うウクライナの反攻のことだけ考えてきたけど、逆にロシアが北上してザポリージャからドニプロ狙うこともあり得るのか。ドニプロ周辺抑えればドンバス方面への補給に大きな影響が出る。
Ukraine03.jpg

 ウクライナ軍は、メリトポリ奪還が目標らしいけど、もう無理だろう。
 ロシア軍は、高橋杉雄先生がおっしゃるように、ザポリージャからドニプロに北上するだろう。

↓クリックお願いします。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へ

コメント

非公開コメント