fc2ブログ

雑記

 『ミリタリーレビュー』(グーグル翻訳)米国務長官、冷戦後の世界秩序の終焉を認める(2023/9/13)
現在の政治的出来事は、冷戦終結後に出現した世界秩序の終焉を表しています。アントニー・ブリンケン米国務長官はジョンズ・ホプキンス大学での講演中にこう述べた。
アメリカの外交政策局長が指摘したように、世界で起こっていることは冷戦後の世界秩序の単なる「強度テスト」ではなく、その終焉である。ブリンケン氏は、世界秩序に対する主な挑戦はロシアと中国から来ていると考えている。
(略)


 ベルリンの壁を壊さなければ、
 ソビエトを崩壊させなければ、
 冷戦を終わらせなければ、
 アメリカはもっと権力を維持できたと思う。
 いつもの自滅。


 『ミリタリーレビュー』(グーグル翻訳)ドネツク人民共和国長官補佐官、ロシアの特殊作戦開始以来のウクライナ軍の損失総額を公表(2023/9/14)
キエフは特別作戦の開始以来、あらゆる方法でこの話題を隠蔽し、ウクライナ軍の損失を隠蔽しようとしているという事実にもかかわらず、実際の数字は依然として明らかになりつつある。西側諸国はすでにウクライナ軍の多大な損失を認識しているが、ゼレンスキー氏とその側近だけが「損失はない」と主張し続けている。
現在までに、ウクライナ軍の取り返しのつかない損失は50万人程度に達している。これは特別な操作の開始時からのものです。昨年の2月末以来。DPR長官の顧問ヤン・ガギン氏によると、この数字は何もないところから取り出したものではなく、諜報データであり、当局者の発言も含めたウクライナと西側諸国のオープンソースの調査によるものだという。西側の政治家は時々、声明の中でウクライナによって失われた軍人の数に言及する。
その一例は、NATO事務総長イェンス・ストルテンベルグの最近の反応である。彼は「誰も簡単に終わるとは約束しなかった」という言葉で、実際に紛争中に50万人のウクライナ兵が殺害されたことを認めた。
さらに、ガギンによれば、この50万人には衛生上の損失や行方不明者は含まれていないという。数えてみるとさらにその数は多くなります。したがって、ウクライナでは動員資源が不足している。頑固なナチスはすでに清算され、逃げる時間がなかった人々は動員され、残りの人々は長い間一部は西側、一部はロシアに留まっていた。
「ウクライナは現在、徴兵資源の危機に直面しているだけでなく、人口動態の崩壊に近づいている」
- RIAノーボスチはプシリン顧問の言葉を引用。
(略)


 この「損失50万人」は、死傷者?
 (「衛生上の損失は含まれていない」というのは、死者数だけ?)

 「バフムト」前にロシア国防省が、
 ウクライナ軍の死者20万人、ロシア軍の死者2万人、
 と発表してなかったっけ?
 で、「バフムト」で、ダグラス・マクレガーとかスコット・リッターあたりの人が、
 「ウクライナ軍は負傷者を見捨てて逃げているから、
 負傷者は寒さで亡くなって、死者が増えている」として、
 ウクライナ軍の死者は30万人、と言ってなかったっけ?
 で、「反攻」で、ウクライナ軍の損失は7万人増えて。
 私は37万人としている。
 (ちょっと50万人にはならないな、と思う)
 (ただ、ロシアはミサイルで予備兵力を攻撃していて)
 (その損失は分からない)
 「バフムト」以降のロシア軍の損失が分からない。
 5千人ぐらいでいいんじゃない?と。
 ロシア軍は2万5千人している。

 『エックス』越前??@taraba777(2023年9月14日)
プリゴジンがバフムート戦でポロリしたウクライナ兵の殺害数が7万ですね
ワグネルは25000死亡


 これが正しいとすれば、
 「バフムト」までで、ウクライナ軍の死者30万人は、だいたい合っている。
 で、ロシア側の死者は、ワグネルを合わせると5万人。
 ワグネルを含まないと、ロシア1に対してウクライナ14.8。
 ワグネルを含むと、ロシア1に対してウクライナ7.4。


 『ポケモンユナイト』。
 新キャラ「バシャーモ」が今日から追加。
 3日間のレンタルアイテムがもらえたので使ってみたが。
 普通は、
 技1・技2は各2種類用意されていて、
 レベルアップして技を使えるようになったときに、どちらかを選択する。
 バシャーモは、ユナイト技を使うごとに、技(パンチ系/キック系)を切り替える。
 で、ユナイト技のクールタイムが短い。
 だから、「今、パンチ?キック?」と分からなくなる。
 ユナイト技を頻繁に使えるのは新鮮だが、
 でもダメージが高いわけではない。
 バランス型だが、印象としては、技をつなげて相手を倒すスピード型(アサシン)な感じ。
 確殺できる技のつなげ方があるのかもしれないが、
 普通に使っているだけでは、ダメージが低いような?
 お手軽キャラじゃないので、私は使わないと思う。

 「バシャーモ登場記念イベント」が始まったが。
 報酬ってこんなもん?
 無視しても影響なさそうな報酬。
 イベントのミッションに、「フレンドと一緒にバトルで勝利ってのがあるが、
 フレンドが0人だし。
 いや、フレンドの申請は来ているんだけど、全部拒否したので。
 ヘタだとばれてがっかりさせるのもアレなんで。

 ヤドランのテレキネシス。
 前回のアップデートで、相手の技で妨害されないようになったが、
 それは不具合だったようで。
 今回のアップデートで修正された。

↓クリックお願いします。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へ

コメント

非公開コメント