fc2ブログ

雑記

 『エックス』タマホイ@Tamama0306(2023年9月24日)
ビル・ゲイツが気候変動説を撤回
https://zerohedge.com/markets/why-did-bill-gates-make-sudden-u-turn-climate-doom-narrative
ゲイツはなぜ気候危機説を突然撤回したのか?
マイクロソフトの共同設立者であり、慈善家であり、気候憂慮論者であるビル・ゲイツが、「気候の破滅」予言を撤回した
長い間、気候変動の破滅を唱えてきた政治と金融のエリートたちは、大衆がその見せかけを見破ったことに気づいている
2021年、ゲイツは以前にも、2050年までに世界が炭素排出量ゼロを達成しなければ、黙示録的な結末を迎えると警告していた
彼はまた、新著『気候災害を回避する方法』を宣伝した(恐怖は売れるから)
木曜日、ゲイツは自身の気候破滅説を突然Uターンさせ、現在は
『温帯のどの国も人が住めなくなることはない』
と予想している
ゲイツはニューヨークのタイムズ・センターで行われたライブ・イベントで講演し、こう主張した
「気候変動対策を力ずくで実現しようとすれば、『気候変動は好きだが、そのコストを負担して生活水準を下げたくない』という人々が現れるだろう」
彼はまた、地球を救うために木を植えることを否定し、疑問を投げかけた
「我々は科学者なのか、それともバカなのか?どちらになりたいのか?」
ゲイツの今回の発言は、ほんの数年前、『フォックス・ニュース・サンデー』の司会者クリス・ウォレスに警告を発した時とは明らかに違う
「シリアの内戦で見られた移住は天候に左右されるものだったが、赤道直下の地域が住めなくなるため、その10倍の移住が起こるだろう」
ブラックロックのラリー・フィンクCEOが"ESG"(環境、社会、ガバナンス)という言葉を捨てたように、ゲイツのUターンも起きた
そして「グリーンバブル」は崩壊しつつある
そしてもちろん、ゲイツは賢い
彼はプロパガンダがもう通用しないことを理解しており、『バドライト』されるのを防ぐためには、大多数に響かなければならない


 「ビル・ゲイツが気候変動説を撤回」
 本当に?
 「ブラックロックのラリー・フィンクCEOが"ESG"(環境、社会、ガバナンス)という言葉を捨てた」とか。
 (ブラックロックは投資会社)
 ("ESG"を掲げている会社が投資対象だった)
 『バドライト』というのは、
 ビールのバドライトがトランスジェンダーを広告に使ったら売り上げが下がった出来事だろう。
 この手のモノは、もう十分稼いだから、やめる、ということ?


 『エックス』ipatrioticmom@ipatrioticmom2(2023年9月24日)
ハドソンとかランドとか防衛研とか慶應SFCの御用くんたちは北朝鮮にロシアのミサイル配備されたらどうするつもりなのかね? 米国の言うことはいはい聞く腰巾着ばかりだから、なーーんにも考えてないだろ

 北朝鮮への経済制裁で、あらゆる武器の輸出を禁止しているから、
 常任理事国のロシアがそれに反して、
 北朝鮮にミサイルを送ることはありえない。


 『エックス』時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom(2023年9月23日)
米下院で多数派を握る共和党の内紛により、来年度予算案を巡る混迷が深まっています。大幅な歳出削減を求める強硬派が執行部と対立し、政府機関の一部閉鎖を避けるためのつなぎ予算さえ成立の見通しが立ちません。強硬派の背後では、トランプ前大統領が隠然と力を振るいます。

 アメリカの政府機関の閉鎖を見てみたい。
 そのタイミングで、日本で活動停止する人がいたら。
 それはアメリカから金をもらっていたということ。
 安倍晋三的なものの活動が停止するのでは?と思う。
 (左翼的なものの活動はアメリカに依存していないと思う)


 『エックス』人間性限界mohikan@mohikan_893(2023年9月24日)
ロシアのバフムトでのやり口を見ていると現在のロボチネ方面での計上が逆バフムトって指摘からしてもしかして突出部への締め付けはしても完全包囲まではやらんかもしれんな
バフムトの時もあえて開口部を維持する事で延々ウクライナ側に保持するための部隊を投入させて消耗させていた


 そのうちロシア軍が包囲するのでは?と思っていたが。
 ↑この見方が正しいのかも。

↓クリックお願いします。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へ

コメント

非公開コメント